【Umeko cup 2020を終えて】

今回はUmeko cup2020において、Quarter Finalists&Open 3rd Best Speakerとなった、1回生の村社美桜さんに寄稿文を書いて頂きました!ご覧下さい!





**********

初めまして。農学部1回生の村社美桜といいます。初めてブログを書くので、まずちょっと自分の経歴について話しておくと、自分は高校の時に半年強ぐらいゆるめにPDA(短めの即興型ディベート)をやってました。ただ、英語が流暢な訳でもなければ何話すのかもレクチャーで教えてもらって初めて知った感じなので、アドとしては初めてラウンド練にぶちこまれたときの全然喋れないあの絶望感を一度経験済みであることによる精神的余裕ぐらいです。もちろん海外経験もないので、実質自他共に認めるただの初心者です。

以下、梅子杯の感想です。

  • 目次-

1.大会前
2.大会当日
3.最後に


1.大会前
ペア(森蔵ことモリタユーキ)は10月の銀杏杯からそのまま引き継ぎだったので、それも含めペアでの練習は1ヶ月前後することができました。内容としてはラウンド練をメインに、空きコマでプレパ→スピーチ練習みたいなことをしてました。自分とペアの実力差がえぐいので、自分がプレパを元に1stスピーチをしてペアからリフレをもらうという形でした。練習中で発見された課題としては、イラスト、exampleの不足、セットアップ力の皆無などが目立ちました。前者に関しては自分がどうにかするしかないので紙に強調して書いて忘れないようにするなどの工夫をしましたが、後者に関してはなかなかできない上にできないとその時点で爆死の危険がある為、大会本番はプレパ終盤にペアがチャットで送ってくれたモデルの原稿をそのまま読むというチートを利用してしまいました(ごめんなさい)。


2.大会当日
大会は、完全オンラインでした。ぎりぎりまで寝ることができるのが救いです。

以下、ラウンドごとの雑感想です。

R1:THBT elite universities should implement racial quotas to ensure a greater admission of underrepresented minority students(Gov)
Underrepresented minorityにmalicious cycleから抜け出すチャンスを与えようという話と、ワンチャンめっちゃ勉強して大学に入れたとしても大学の中ではさらにminorすぎて勉強どころじゃないみたいな話をしました。結構タイマネとかもゴミでちゃんとAP説明しきれなかったものの、相手のメインアーギュメントであるバックラッシュのエクステントが曖昧だったのでなんとか勝ち。


R2:THW legalize public nudity(Opp)
Public nudityが合法である世界線であってもなぜnudityがoffensiveなのかという前提が証明できず負け。イラストでもっとやばい感出せたらよかったなと思います。


R3:THW grant citizenship to undocumented migrants who report abuse/exploitation by their employers(Gov)
ちゃんとSQ/AP/Impactを言い切れて今大会一番ちゃんとスピーチできたと思います。割と綺麗に勝てました。ただその後Opp強いアーギュメント分からんってなったのでOppじゃなくて良かったとも思いました。


R4: THBT all decisions regarding children’s health should be made by medical professionals and not their parents(Opp)
相手のセカンドのスピーチが新幹線で、まだ経験の浅い自分は気付いたら新幹線から振り落とされていました。負け。


(ブレイクアナウンスメント)
R4の相手の1位ブレイクを見て2敗を悟り、マジかーってなりましたがスピーカースコアでギリギリブレイクしてました。気分の上下が激しく、あまり記憶にないです。


QF.THBT developing countries should limit rural to urban migration(Opp)
プレパの段階で個人を守るべきか国の発展を守るべきかで迷い、結局国の発展を守ろうとしたもののメカニズムやインパクトが薄くなってしまい負け。R4で負けた相手と再戦でリベンジに燃えていた上に、単純に説明不足で負けてしまった部分が大きく、大分悔しかったです。


3.最後に
結論として何から何までペアの人にリードしてもらい自分ができたことは非常に少なかったように思いますが、個人的には練習を含め、思考や伝え方などの部分で色々勉強できた良い経験だったと思います。ペアを始めとして、練習、大会でお世話になった皆さま本当にありがとうございました!これからも精進しようと思います。

f:id:kyodaidebate:20201210211836j:plain