【Gemini cup 2021を終えて】

こんにちは!ブログ担です。後期授業も始まりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。今回は2021年9月25(土)-26(日)に行われたGemini cupの記事を薬学部1回生の森さんに書いてもらいました!

 

_____________

1. 自己紹介

初めまして!薬学部1回の森文香(もりふみか)です。今回初めてブログというものを書かせていただくので何だか変な感じですが、最後まで読んでいただけると嬉しいです:) 軽く自己紹介から。私は高校の時に当時の顧問の先生や部活の仲間に影響されてHEnDAやPDAなどなど楽しくやっていましたが、留学経験もない完全なる日本人です。ディベセクにお世話になり始めてから大学ディベートの奥深さに圧倒される日々を送っています。今回はディベセクに入って4回目の大会、Gemini Cupに参加した感想をつらつらと書いていきます。

 

 

2. 謝辞

大学に入って私は思った!ディベート大会の運営も大学生が行う上に、大会の数がとっても多い!たくさんの熱意ある大学生たちがディベートのコミュニティを広げていって下さっているおかげで、1回生の私も楽しく大会に参加することができています。本当にありがとうございます。今回のGemini Cupの運営をしてくださった方々、本当にありがとうございました!

 

3. Gemini Cupについて

誰か誘って!

私がディベセクに入ったのは・・・なぜだろう??ディベートを続けたかったから?同じ高校の先輩がいたから?・・・という感じで入るきっかけがこれといってあったわけではなく、なんとなく入りました。その先輩とは繋がりがあったのですが、他の人とは全然繋がりがなく、私の中でディベセクの活動は個人感強めでした。さすがにこのご時世で、最近まで同期も先輩もずっとパソコンの画面の中の人だったんです。練習でチームを組んだり当たらなければ、話すことは皆無。そんな中で大会に出ようと思うと、誰か誘わないといけないわけです。ここでシャイ発動ですよね。どうしようぅぅ、まあ大会いっか、となりがちなわけです。幸運なことにElizabeth Cupは先輩と出場、成蹊Jointと若葉杯は同期が誘ってくれました。ありがとう。泣 今回のGemini Cupも誘ってもらって何とかチーム結成!私としてはとても嬉しかったです:)(最近初めて対面で会えたのでシャイも少しは緩和したはず!・・・)

 

5分でVetoなんて無理だぁ

このGemini Cupは私にとって初めてのAsian大会でした。初めはプレパ時間25分もある!NAより長い!なんて思っていたのも束の間、Vetoとはなんぞやぁ、となりました。笑(無知にも程が・・・) 3つの論題をパッと見極めるなんて難しすぎる!というのが第一印象でした。しかも5分でそんなことをしなければならないなんて。私はとっても焦るタイプで、時間がないと論題の内容が頭にスッと入ってこないんです。とにかくVeto練習をしなければ、という感じでした。

 

練習時間が取れない!!

今回の大会では先輩と同期と3人でチームを組みました。夏休み期間中ということもあり、3人の予定がなかなか合わず、結局3人でラウンド練ができたのは1回だけ。それでも先輩と2人でプレパ練をさせていただく機会があり、大変お世話になりました!時間が取れない中ではありましたが、実りの多い練習でした。ポジションもこれまでの感じで何となく、私は1stとReplyをすることに。実は「焦らず、楽しく」を自分の中で密かに目標としていたりしました。笑

 

これぞ大学ディベート

いよいよやってきたGemini Cup当日。先輩のお宅にお邪魔し、どんなつよつよディベーターさんたちと当たるのかとハラハラドキドキでした。

 

R1:THP developmental dictatorship over democracy in developing countries. (Opp)

なんと!R1からつよつよの高校の先輩さんと当たってしまいました・・・。笑 その瞬間に「たくさん学ばせてもらおう」という気持ちになってしまったのですが、それは一旦置いておいて、私自身は当たって砕けろ精神を炸裂させた試合でした。developing countryでmajorityのpoorを守り抜きたかったところでしたが、dictatorにはある程度poorを守るincentiveがあるととられてしまいました。負けです。

 

R2:THBT the internet has brought us closer to achieving a communist utopia. (Opp)

この試合はおそらくVetoをミスしてしまいました。泣 焦ると論題の趣旨を捉え違えてしまうことがある、と身に染みて感じました。この試合はつくづくutopiaという単語に変に振り回されました。Internetにはさまざまな意見が散乱しており、多くの資本主義の意見を取り入れることができたり、歴史的な共産主義の失敗例などもあるため、closerにはなっていないと主張を固めたものの、dataの統制などinternet がuniqueにできることを綺麗にイラストされてしまいました。負けです。

 

R3:THW establish quotas for immigrants on national sports teams. (Gov)

ようやくGovの試合がやってきました。個人的にはこの論題は4つの中でも一番イメージがしやすく、話しやすかったです。immigrantsに機会を与える、存在自体を知ってもらえることなどをsportsの特徴を交えて立てました。相手側はimmigrantsにabilityがないと逆にdiscriminateされることなどを立てていましたが、mitigateしてなんとか勝ちに持っていくことができました。

 

R4:THBT the state should pay reparations to individuals convicted in the past for actions that are no longer recognized as a crime. (Gov)

なななんと、この試合でもつよつよの高校の先輩さんと当たってしまいました。泣 Gemini Cupは先輩で始まり先輩で終わったといった感じでしょうか。R4は3人で「最後いいスピーチをしよう!」と意気込んで試合に臨みました。以前に罪を犯した人でもその法が改正された後は無罪の人であること、またそういう人は差別など苦しい状況下にあったことを強調したのですが、やはり法を一度犯している時点で犯罪者であるという相手の綺麗なイラストには勝てませんでした。負けです。

 

結果

結果は1勝3敗。チームとしては30チーム中21位、個人としては90人中34位でした。結果はまずまずではありましたが、とっても楽しくディベートできました!つよつよディベーターさんと試合をさせていただくと、たっくさん勉強になることがあって、試合以上のものを得ることができます。勝てないのは悔しいと思うこともありますが、伸びしろだと信じます!笑  一緒にチームを組んでくださったお二方、ありがとうございました!

 

4. 終わりに

いろいろと書いてきましたが、ディベートはなかなかつらい競技です。笑 その分勝てた時の喜びは大きいし、1回生の身としては先輩のご活躍をすごいなと感じています。もっと内容の濃いスピーチができるようになりたい!私も少しでもチームに貢献できるようになるために練習をほそぼそと頑張っていこうかなと思います:) ここまで読んでくださってありがとうございました!

 

 

____________

 

オンラインでなかなか人と会えずディベートをするのは辛いものがありますよね。緊急事態宣言が明けたことで徐々に対面ディベートに戻ってゆくと思うので、それを励みにもう少しがんばって行きましょう!

 

 

f:id:kyodaidebate:20210805225321p:plain

京都大学ESSは2021年度よりエンゼルグループ(株)様とスポンサー契約を結び、ご支援を頂いております。 https://www.angelplayingcards.com/